2012年10月23日

①起業の心構え

『入門コース①』 起業の心構え ~経営の全体像を掴む~

《セミナーの目的》
起業に必要な実践的な知識とノウハウを学び、繁盛店になるためのビジネスプランを考える。

講義に入る前に・・・
 下記3項目について受講生の方々に考えていただきました。

 1.あなたはなぜ起業する/したのですか?
 2.起業して、何を成し遂げたいと思いますか?
 3.どういう状態になったら、あなたの起業は成功と言えるでしょうか?

これを元に、自己紹介と共に発表頂きセミナーがスタートいたしました。

①起業の心構え

 「経営」するということ

  起業=経営をすること
  ⇒どんな経営者でも、しっかり経営の勉強をして腕を上げなければ、業績をよくすることは
   できない。
何から勉強するのか・・・
How To~ は後からついてくる。

 独立後10年以上続く企業はどれくらい?

  ・独立後1年以内に廃業・倒産   ・・・・・約4割
  ・10年以上同じ事業を経営している人・・・2割弱

 成功する起業の心構え
  
1)強い意志・願望を持つ

  ・心が「やりたい」と思っているか?
  ・人生をかけてやり抜く覚悟はあるか?

   強い意志、願望を持ち続け、走り続ける。
   趣味の延長で、自身の小遣い稼ぎでプチ起業を考えているのであれば話は別で
   あるが、本気で人生をかけてやりぬくのであれば、粗利1000万円無ければ成功したと
   言えない。

2)将来の成功イメージを明確に描く
 
  ・どうなったら「成功」なのか?
  ・目指すゴールは何か?

   たとえば・・・
   起業1年後には2店舗目の店をオープンさせる。
   一日の来客数が30人以上

   1年後、3年後、5年後・・・10年後の成功イメージを明確にする。
   その為には、事細かな期日(ゴール)を決め、それに向かい邁進し、成し遂げること。

    情熱と明確にする事は違う。
    一本の軸を決めたら、曲げないこと。
    スタートすることは簡単であるが、継続(走り続ける)事が重要。

3)最悪の結果を考えた上で、最善の策を模索する

  ・事業にリスクはつきもの
  ・リスクへの対応策を準備する

   壁(リスク)に当たったら、「この先は無理だ・・・」・「経験の無いことだから、わからない。
   あきらめよう」などと思わずに、その時こそチャンスの時期!!
   
   どうやったらこの壁を乗り越え、次、その次・・・へのステップへ移行できるか考え、
   予測して回避する。

   特別講師の藤島氏がこんな事をお話していました。
   来店客が大幅に減少し、何をどうしたらいいのか悩んだ時期も一度や二度ではありません。
   しかし、悪い時・大変な時期にこそ新しい企画をし美顔痩身の機械を購入するなど”攻める”
   よい店だと耳にしたら、足を運び、見て、真似をする。



 この続きは次回・・・

セミナーに関する詳細はこちらから 
  ↓
http://kotenkaigyou.com/



同じカテゴリー(セミナー)の記事画像
取材 〈続編〉
全課程終了♪
取材 村松園
大寒
取材
公開プレゼンテーション
同じカテゴリー(セミナー)の記事
 取材 〈続編〉 (2013-02-08 08:49)
 全課程終了♪ (2013-02-07 08:07)
 取材 村松園 (2013-02-06 15:33)
 大寒 (2013-01-21 17:07)
 取材 (2013-01-17 10:01)
 公開プレゼンテーション (2012-12-25 15:43)

Posted by 魅力ある個店開業セミナースタッフ at 15:42│Comments(0)セミナー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
①起業の心構え
    コメント(0)